「FIREムーブメント」という言葉を知っていますか?

 

FIREとは

Financial

Independence

Retire

Early

の頭文字をとって「FIRE」

そのMovement (活動)のことなので

 

「経済的独立と早期退職を目標とするライフスタイルを啓蒙するムーブメント」のこと

 

このFIREムーブメントが海外では流行っています

 

ではどういう状態を理想のFIREとするか?

 

1、生活費25年分の金融資産を作る

2、インフレを加味して年利4%以上で運用をする

※日本でのインフレ目標率は年2%なので、運用年利6%を目標にするということ

 

しかし

 

日本人が退職する際は

「貯蓄」をどれだけ作るかしか考えず

それをいかに上手に崩して使っていくかを計算します

 

海外では「運用」「配当」「財産所得」など

「お金が働き、お金がお金を生む」

という考えを持ち合わせています

 

海外の場合

5000万円の資産があったとすると

年利6%の運用益で300万円の利益が生まれる

この300万円を使い続けても元本の5000万円は無くならない

300万円という配当を得ながらお金の不安もなく生活ができる

 

日本人の場合

同じ5000万円の資産があっても

運用せずに毎年300万円を使い続けると

16年6ヶ月で使い切ってしまうため

60歳から使いだすと76歳で底を突きます

 

だから日本人は老後が心配なんです

 

日本でもFIREという言葉を聞くようになってきましたが

「運用」という手段を手にしない限り難しいことは間違い無いでしょう

 

そのためには運用、配当、財産所得など

お金がお金を生み出すという考えを理解する必要があります

お気軽にお問い合わせ下さい